友達が一人もいないのは異常?

考えてみると、自分には「友達」(本当の友達、親友と言った意味での友達)が一人もいないような気がする。友達はどこにいっちゃったのでしょうか。

小学校低学年のときの友達は、途中で自分が引っ越したせいもあって、年賀状だけのやりとりになり、年賀状のやり取りもいつしか途絶えてしまいました。

小学校高学年のときの友達は、中学、高校と進むにつれて皆行く学校がばらけていき、疎遠になっていきました。

高校のときの友達は、大学くらいまではある程度、付き合いがありましたが、大学卒業後は忙しくなって、食べていくのが精いっぱいという状況が長く続くうちにいつしか遠くなってしまいました。

大学のときは、なんだかみんなよそよそしく感じて、結局だれともあまり親しくならずじまいで、友達が一人もできませんでした。

社会人になって働き始めると、職場の知り合いは増えますが、プライベートに友達付きあいまでするかというと、そうそうしないものです。なので、社会人になってからの友達もゼロ。

トータル、友達はゼロという人生になってしまいました。高校時代にある程度付きがいが深かった友人であっても、やはり友達関係というのは「メンテナンス」というか、維持する努力が必要だなと思います。心でつながっているつもりでいても、時々をそれを確認する機会がないと、人生に対する考え方というのはどんどんと変わっていくものでしょう。

ネットで、友達が一人もいないといったトピックで検索すると、別にゼロでもいいじゃない?という記事が多量にヒットしますが、ネットで多数なのがリアルでも多数ということはありません。特に、大学や高校、中学、小学校といった「学校」における集団社会では、友達がいないというのはかなり辛いものです。社会人になってしまうと、職場での仕事のつながりは逆に嫌でもできてしまうので、なんらかのコミュニケーションをとる人達というのは多数できます。なので職場で孤独を感じることは自分の場合、まずありません。

むかし、有名人の誰かが、親友と呼べる人は一人いれば十分みたいなことを言っていました。その「一人」にあたる人が自分の場合誰だろうと考えると思い浮かびません。お互いがその「一人」だと思える間柄があればいいのですが、片思いでしかないこともあるでしょう。

人生も半ばを過ぎると、焦りがなくなり「諦め」の境地に入るので、友達がゼロでも苦になることはなく、成り行きに任せて付き合える人と付き合える距離感で付き合っていければいいんじゃない?と思っています。そうする過程で、人それぞれと、距離の伸び縮みはあることでしょう。