福井市」カテゴリーアーカイブ

福井県のトップ4県立高校はどこ?藤島、高志、武生、そして…

地方の高校は、だいたい公立のほうが進学実績が高い。福井県も同様で、抜きん出ているトップ校が4つほどあると聞いた。藤島高校、高志高校、武生高校、若狭高校といった高校のことだろうか。

藤島(ふじしま)高校

福井県立藤島(ふじしま)高等学校 大学合格者数 を見ると、平成29年度では京大19名、名古屋大14名、阪大10名、東大8名と、難関国立大に大量に入っている。在校生の口コミを見ても、満足度が高そう(みんなの高校情報)。藤島高校は福井県福井市の文京地区にあって、福井大学とは目と鼻の先の距離にある。藤島高校はその設立が、福井藩校明道館の開校された安政2年(1855年)にさかのぼるというから、非常に歴史のある伝統校といえる。これまでにスーパーサイエンススクール(SHH)の指定を何回か受けている。有名な卒業生として、歌人の俵万智さんがいる。「東大合格市場」という本に、藤島高校の進学実績の隆盛に関する記述がある。それによれば1970年代が全盛期で、東大合格者数はコンスタントに20人前後だった。1979年には東大合格者30人を出し、全国21位、公立に限れば、湘南、浦和、戸山、都立富士、国立についで第6位につけていたという。ところが、福井県教育委員会が1980年に「学校群制度」というものを考案し、高志高校と藤島高校をひとまとめにしてごく各社の学力が均等に配分されるようにしたそう。この制度によって高志高校の進学実績が上昇した一方で、藤島高校の進学実績が下落した。この学校群制度、実はこの藤島高校と高志高校の1ペアしかないという、なんとも露骨な制度だった。ちなみにこの制度は2004年に廃止され、それと同時に、学区も全県一区制となっている。

参考・ネット情報

  1. 学校群制度(ウィキペディア)
  2. 藤島高等学校 の口コミ(みんなの高校情報 57件 福井)
  3. 東大合格市場(アマゾン)

 

高志(こし)高校・中学校

福井県立 高志高等学校 高志中学校も福井市内にあり、中高の一貫高である。場所は、福井駅の東側に位置する(福井市御幸2丁目25−8)。進学実績を見てみると平成27年度の資料だが、名古屋大学に7名、大阪大学に14名、京都大学に3名、東京大学に1名という実績。「学校群制度」により藤島高校とペアを組むことで進学実績が上昇するも、その後学区制が変わり、進学実績は低下。そこで、2015年からは付属中学校を開設して、併設型中高一貫校として再出発しました。

ネット情報

  1. 東大二桁合格校列伝 – 1988年福井県(高志)
  2. 東大合格市場(アマゾン)
  3. 高志高等学校 口コミ 39件 (みんなの高校情報 福井)

 

武生(たけふ)高校

福井県立武生高校は、越前市にある( 福井県越前市八幡1丁目25−15)。最寄り駅は、JR北陸本線武生駅。福井駅から武生駅までは電車で20分。スーパーサイエンスハイスクールに指定されている。平成30年度の進学実績を見てみると、難関国立大学に関していえば、名古屋大に10名、大阪大学に10名、京都大学に2名、東京大学に3名という実績。有名な卒業生としては、「サイバーエージェント」社長 藤田晋氏がいます。みんなの口コミを見ると、満足度が高そうな高校です。

ネット情報

  1. 武生高等学校 口コミ 29件(みんなの高校情報 福井)

福井県福井市内にある県立トップ3校といえば、上記3つになるだろう。

若狭高校

福井県立若狭高等学校は、福井県小浜市にある。小浜市はもう琵琶湖が近くで、福井市からはかなり遠い。福井駅から小浜駅まではどんこうだと1時間55分もかかる。若狭高校もスーパーサイエンスハイスクール(SSH)指定校になっている。平成28年度の進学実績をみると大阪大学2名、福井大学18名となっている。

 

参考になりそうな書籍