車・カー用品」カテゴリーアーカイブ

日産のカーナビがクズ過ぎる件 なぜ対処しないかなぁ

日産で車を買うときに、「道を知っているのならナビに頼らずに、知っている道を行ってください。」と言われました。日産の営業さんは変なことを言うなあと思ったのですが、日産の車を運転してみて、日産のカーナビのでたらめさを思い知ったあとで、よくあの言葉の意味がわかりました。

幹線道路をまっすぐ行けばいいのに、なぜか細い道を曲がらせて狭い住宅地に入り込んで、そんなところを通らせて、苦労して先ではさっきの幹線道路に戻るだけということがしょっちゅうです。なんのために、住宅地に入り込まされたの?という話。

高速道路を利用するときは結構危険で、高速道路からおりちゃいけないのに予想外のところで降ろそうとしたり、高速道路を利用するときというのは遠出をしているわけですから、高速道路の乗り口、降り口を間違えるのは致命的です。もっと怖いのは、そんなはずないよなと思って分岐のところで迷ってしまうことでしょう。事故を誘発しかねません。

遠出したあとで家に帰ろうとしても、なぜか高速道路をおもいっきり遠回りするルートに乗せようとしたりもします。いや、それ、上りと下り逆だよ、みたいな。これもまた、高速道路の分岐で迷わされることになるので大変危険です。

高速道路を使うときはとにかく日産のカーナビは絶対に信用しないで、自分で把握するか、予めカーナビが選んだ道が自分が予定した道かどうかを全部確認しておいてから運転すべきです。そうしないと本当にどこに連れていかれるかわかったものではありません。

ていうか、人工知能(AI)全盛の今の時代になんでこんなめちゃくちゃなカーナビを高い値段でうりつけてるんでしょうか、日産は。カルロスゴーンは逮捕されたけど、こんなひどいカーナビをなんとかしようとしないでいる会社の体質はそうとうヤバイんじゃないのと思います。日産のカーナビのせいで運転中に迷ってハンドル操作を誤って交通事故を起こした人がいてもおかしくないんじゃないのと自分は常々思いながら日産車に乗っています。

もう日産カーナビのひどさは十分理解してたつもりですが、それでも、油断したときにうっかりカーナビを信じて、どつぼにはまって激しく後悔することがあります。ほんと、かんべんして欲しい。

遠出して幹線道路を走っていて、変なところで曲がらされてわけのわからない道を走っているときは、前を行く車も日産車なんじゃないか?と常にチェックしています。トヨタ車やホンダ車は真直ぐ行ったのに、なぜか日産車たちだけは曲がらされて、列になって意味もなく路地に入り込んで右往左往してたらマヌケですね。