ドメインの購入
バリュードメインの画面で、ブラウザ画面上部のメニューで、「ドメイン登録」のプルダウンメニューから、「空きドメイン検索」を選び、欲しいドメイン名を検索して空いていて気に入ったものを購入。既に利用中なので多少残高があって購入はスムーズにできました。
ドメイン設定
左側にリストされているメニューから「サーバー」、「コアサーバー」と順に選び、「旧コンパネ:ウェブ」の「ウェブ」をクリック。「ドメイン情報入力(最大:9999個)」という一覧表が現れますので、Sub何番とある空欄に今購入したドメイン名を入力し「ドメイン設定」ボタンをクリックします。すると、「ドメイン設定を変更しました。ドメインの反映は1-5分程度掛かります。」というメッセージが出ます。
データベース作成
今はコアサーバーのページにいますが、左側の「管理メニュー」のリストから「データベース」をクリック、「MySQLの追加・編集(最大:9999 個)」の欄に新たなデータベース名を考えて入力します。たくさんサイトをつくるとデータベースもたくさんになってどのデータベースがどのドメインのブログに対応するのかわけがわからなくなるので、そうならないように、ドメイン名と同じような名前にしておきます。文字んはUNICODEにして、「作成」ボタンをクリック。「MySQL:DB名:XXX_XXXXXXXXXXで正常に送信されました。反映には1-3分程度掛かります。」というメッセージが表示されます。
DNS設定
バリュードメインのページに戻って、「ドメイン」「ドメインの設定操作(登録済ドメイン一覧)」を選びましょう。自分のドメインの横の「DNS/URL」をクリック。すこし下の方にある「当サービス内サーバーの自動DNS設定」のプルダウンメニューから、自分がすでに契約しているサーバーを選びます。
これでワードプレスをアプロードする準備ができました。