近所のイトーヨーカドーに言ったら物産展みたいなのを一階のエスカレーター下の広場でやっていて、陶器とか昔ながらのおもちゃとか木製品のフォークなどのキッチンウェアとかあったですが、なかでも異彩を放っていたのが、笑っちゃう箸。滑らずつかめるのがお箸。滑ってつかめないならそれはただの木の棒。とかなかなか刺激的なPOPが並んでいました。なんかそんな文句が印刷されたTシャツも売ってました。あれも欲しいと思ってしまった。
お試しあれ、とそこにはこんにゃくと普通のお箸と滑らないお箸がおいてあって、来る人来る人みんな試していました。自分も試してみましたが、普通のお箸でこんにゃくをつかもうとすると確かにつるりんこと落ちそうになるのでこらえるのが大変でした。ところが、滑らないお箸を使うとぴったりと持てるではありませんか。確かに笑っちゃうくらいしっかり持てました。もう衝動買い寸前まで行きましたよ。かなりのペースで売れてましたこのお箸。レジに並ぶ人が手にしているのをみたら、ほとんどがこのお箸でした。これ、若狭の漆職人の手作りなので量産できないんだそうです。だからネットでは入手できないそう。お値段はいろいろでしたが安いのが1000円、ちょっとよさげなのが1500円くらいだったと思います。
本当にネットで買えないのと思って家に帰ってから調べたら楽天市場でいっぱい売ってるじゃないですか!なーんだって思いました。価格も1000円からあります。
この若狭塗りという漆のお箸、「びっくり箸」という名前だったかも。 楽天市場でも値段同じくらいだったから、催物会場で買っちゃえばよかったとちょっと後悔しました。箸を家族分買って帰って、その日の晩御飯はおでんにしてこんにゃくを用意しておけば、一家団欒できていいんじゃないかな。
受験生とか就職活動中の学生へのプレゼントにもいいかも。滑らないこと保証できて。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/18777135.eac0c47a.18777136.8d23bbcc/?me_id=1226916&item_id=10020216&m=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-kamin%2Fcabinet%2F01601523%2Fimg56685464.jpg%3F_ex%3D80x80&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fauc-kamin%2Fcabinet%2F01601523%2Fimg56685464.jpg%3F_ex%3D400x400&s=400x400&t=picttext)